私どもIT業界は慢性的な人材不足の状態が続いております。
特に昨今は人手不足から事業の縮小や価格の引上げなどで、対応する業界や企業も多くなっており、今後益々この傾向は強まるものと予想しています。
人材確保は急務ではありますが、社員として採用する場合、仕事のスキル以外に、年齢であったり、ヒューマンスキル(自社の社風に合うのか)などを重視する事となり、採用に至らないケースも多く発生しています。
そこで今回案件に見合うスキルさえ持っていれば活躍できる「フリーランス」の方を募集する事と致しました。
もちろん仕事をやり遂げる責任感は必須ですが。
当社でも現在5名のフリーランスの方が活躍中です。
見合ったスキルを重視し仕事について頂き、その後長期間働いて頂いている方ばかりです。
雇用形態のとらわれず、まずは自分に合ったスキルアップを図っていきましょう。
アシスト24 代表取締役 野間一志
◆生きて行くために必要なスキルが身につく。
会計業務や確定申告に加え、クライアントとの契約交渉、報酬が支払われない等のトラブル時の対応、すべてを個人でやるのがフリーランス。
大変なようですが、先輩の話を聞いたり、本を読んだりして、何とか切り抜けている人が多いものです。
会社任せでない分、経営マインドも身につける事ができ、それが自分の強みになることもあります。
◆会社以外の人との付き合いが多くなる。
フリーランスにとって重要なのは、人脈作り。
SNSを通じて技術者同士で交流をしたり、勉強会や研修に参加、その後の飲み会に顔を出したりと、何かと外に出て行く機会が増えることになります。
◆社会的信用がフリーランスよりもある。
企業によっても異なりますが、会社員だと社会的信用があり、ローンを組んだり、カードを作ったりしやすいのも事実です。これは、フリーランスになってから気づくことのようです。
◆収入が安定している。
多くの人が重視するのは、収入の安定。確かに、サラリーマンのように毎月ほぼ決まった額の収入があれば、家賃も光熱費も支払えるし、路頭に迷うことはありません。
さらに、 「健康保険、雇用保険にも入っているので、万が一病気になっても収入がゼロになることがない」といった声もあります。
勤めている会社や能力で、年収に差はあるかもしれませんが、やはり生活して行くだけの収入が安定して得られるということは重要なポイント。
精神的にも安心ですし、人生設計が立てやすいというメリットもあります。
どちらを選びますか?
◆好きなことだけやっていればいいわけではない!
フリーランスという言葉からは、「自由」なイメージがありますが、会社員時代に嫌でもやらなければいけない仕事があったように、フリーランスにも嫌な作業をしなくてはいけない時はあります。
「案件が途絶えていたら、お金のために引き受けます」
「お世話になっている人に頼まれたら、やっぱり断れません」との声があるように、好きなワークスタイルで食べていけるのが理想ですが、常にそうもいかないケースが多いようです。
◆信用力も安定も会社があればこそ!
「会社員の良いところ」で述べました信用力や安定性ですが、これは自分が築き上げたものでは無いということです。会社が信用力を失えば、あなたの信用力もなくなります。会社が不安定になれば、あなたの生活も不安定になります。すべて会社に依存してるとこうなってしまいます。
◆フリーランス ⇒ 会社員という選択肢もあります。
いかがでしたか?ご自身の働き方、ワークスタイルを決める際に、少しでも参考になれば幸いです。
一旦フリーランスになると、履歴書の見た目が悪くなり、再び就職先を探す際に不利だという意見もあります。
しかし最近では、フリーランスを経験したのち、再就職をするケースも見かけるようになりました。
それは、フリーランス期間に養ったスキルや人脈、経営マインドを高く評価する企業が増えてきたからだと理解しています。
ワークスタイルに悩んだら、一度フリーランスという選択肢を検討してみてもよいかもしれません。
【仕事の内容】
レベルに合わせてPG・SEの仕事をお任せします。
・Webシステム開発業務が主です。
・開発には Java/.NET/Linux/Unix/Windows 等を使用します。
【求める人材】
・学歴や性別などは不問です。
□SE・PGとしてスキルアップしたい。
□将来起業したい。
□経験を積んで再就職したい。
【年俸額事例】
40代SE 7,440,000円(残業手当は除く)
50代SE 6,240,000円(残業手当は除く)
50代SE 5,760,000円(残業手当は除く)
50代SE 6,000,000円(残業手当は除く)
40代PG 5,340,000円(残業手当は除く)
【選考の流れ】
1.まず履歴書(写真添付)・業務経歴書をご郵送ください。
2.書類選考後、選考担当者よりご連絡致します。
3.1次面接 ⇒ 2次面接(クライアントとの面談)
4.1週間後に選考結果をご連絡いたします。
【履歴書郵送先・選考場所】
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-10-2
肥後橋ニッタイビル5F
有限会社アシストトゥエンティ・フォー
人事担当宛
【当社の地図】
・地下鉄 四つ橋線「肥後橋駅」7番出口すぐ
・地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」12番出口から徒歩10分
・京阪「渡辺橋駅」7番出口から徒歩10分
皆さんの将来の目標は十人十色だと思いますが、
まずはスキルアップを身近な目標とされてはいかがでしょうか。
そのために、それぞれに合った仕事について頂けるよう、
私たちも全力でアシスト致します。
会社訪問のつもりでお気軽にご応募ください。
お待ちしています。